2004年11月24日

将棋の本(中級者編)

fu.gif☆☆中級者となり上級者を目指す時期に読んで良かった将棋の本☆☆


上級者を目指すには、やはり「寄せ」やなどの終盤の力をつけていくことが必要です。
うちの息子も、この時期には「終盤」とか「寄せ」をテーマとした本をよく読んでいたと思います。

続きを読む
posted by ひろパパ at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 子供のための将棋の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月14日

棋神杯

fu.gif本日、講談社にて棋神杯が行われました。
息子は、Bクラスにて出場。
私が昼から仕事だったので、午前中のみ一緒に観戦しましたが、予選は無事通過。
じゃあがんばれよと別れた後、決勝2回戦で敗退したとのことです。
相手はいつも仲良くしてくれている同じ1級の1年生の男の子でした。
その後、千駄ヶ谷の将棋道場に行って、初段を相手に3勝1敗とのことなので、調子自体は悪くなかったと思いますが、勝負事ですから仕方がありません。
将棋道場でよく一緒に将棋を差している男の子が、「ぼく3級に上がりました!」と私のところまで、わざわざ報告に来てくれたりして、大変にうれしかったですね。
大会にいくと、もうすっかり仲良しになった子供たちと顔を会わすことができるので楽しみです。
posted by ひろパパ at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月10日

久しぶりに

fu.gif仕事が半端でなく忙しくなってしまい、このBLOGも、久々の書き込みとなりました。
今週の月曜日。ようやく振り替えの休日が取れたので、久しぶりに、息子とともに千駄ヶ谷の将棋道場へ行きました。
この日、小学校も学芸会の振り替え休日だったので、2人の休日がうまく一致したのです。
10時に行ったら、平日は11時からだったのですね。
うっかりしてました。1時間ほど、茶店で時間を潰してしまいました。

さて結果は、息子6勝2敗。私3勝3敗。
1日ゆっくりと将棋が打てて本当に楽しかったです。
12級の女の子とも4枚落ちで指しました。きっとすぐに強くなるでしょう。
posted by ひろパパ at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の日記2004 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。