2004年12月24日

U18将棋スタジアム

fu.gif先日の12月23日に東京武道館で行われたU18将棋スタジアムに
参加しました。チャレンジャーAクラスで出場しましたが、あっさりと予選敗退。
さすがは中学生や高校生は強いなぁといったところです。

当日、佐藤棋聖のサイン会があったので、本を買ってサインをもらいました。
佐藤棋聖の筆は、たいへんに達筆で、息子も大変に喜んでいました。
posted by ひろパパ at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月14日

将棋盤到着!

fu.gif初段になったら買うと以前から約束していた、将棋盤が本日到着しました。
今までは、将棋の大会などの参加賞でもらったビニール製の将棋盤を使っていました。

今回買った将棋盤は本桂40号の将棋セットで、北海方円堂さんで格安に購入しました。
我が家にはPS2や64などのゲーム機がありませんので、その分のお金を回したという感覚です。
本人も非常に喜んでいて、今日はめずらしく、正座して駒をならべていました(笑)。
posted by ひろパパ at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の日記2004 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月11日

初段!

fu.gif本日、初段の認定を頂きました。
1級になってから早や4ヶ月。
他の道場では、認定を頂いていましたが、千駄ヶ谷道場での初段認定は、やはり格別のようで、たいへんに喜んでいました。
仲の良い、同じ小2のお友達が先に初段になったことを知り、本人も相当やる気になったようで、最近は毎日真剣に将棋に取り組んでいました。その成果が出たのだと思います。
やはり持つべきものは良き友ですね。
現時点での昇級昇段歴
posted by ひろパパ at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 昇級昇段履歴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月05日

小学館将棋大会

fu.gif12月4日の小学館主催の将棋大会に参加しました。
息子は予選を通過し、決勝トーナメントでも準決勝まで進むことができました。
上出来だったと思います。本人は悔しさ半分、達成感半分といったところです。

勝負事は、普段の実力が出る場合もあれば、思うように出ない場合もあります。
結局は、自分自身と戦っている部分が少なからずあるはずです。そう考えると、この年頃で、こうした真剣勝負の世界を楽しめるという事は、それ自体が貴重な体験ではないかと思うのです。

さて、昨日参加して分かった事。
それは、世の中には将棋の強い子供たちがたくさんいるということです。
2年生で有段位クラスの子が少なくとも9名、1年生でも2名いました。3年生4年生は、推して量るべしです。
その中で、伸びていく子は何が違うのでしょう。
親としては、将棋の強さもそうですが、それ以上に、人間としての強さを身に付けてもらいたいと思っています。
posted by ひろパパ at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。