2005年06月28日

7月8月将棋大会

fu.gif☆米長邦雄の親子ふれあい将棋教室(夏期)13:00〜16:00
 2005年7月16日(土)
 東京都庁第一本庁舎5階大会議場
 事前申込み・往復葉書・6/20消印有効
 ※↑スイマセン。もう締切りが終わっていますね。
☆第28回小中学生多摩将棋名人戦
 2005年7月27(水)10:00
 八王子将棋クラブ
 小学生低学年の部・高学年の部・中学生の部
 事前申込み・八王子将棋クラブで葉書/電話/FAX等・7月25日必着
 ※他県からの参加も歓迎。近将や将棋世界の8月号に詳細が掲載されています。
☆第35回上野松坂屋こども将棋大会
 2005年8月1日(月)予選・2日(火)決勝
 上野松坂屋7階
 小学生低学年の部・高学年の部・中学生の部
 事前申込み・官製葉書・各部門先着100名
☆第39回東急将棋祭・小学生大会個人戦
 2005年8月8日(月)10:00
 渋谷駅・東急東横店西館8階特設会場
 A級(有段者)・B級(級位者)・初級の3クラス
 事前申込み・葉書・8月3日必着
☆第7回京急将棋まつり小学生名人戦
 2005年8月18日(木)10:00
 上大岡京急百貨店7階催事場
 A組5〜6学年 B組1〜4学年
 当日10:00受付・11:00頃開始
 ※中学生名人戦も同時進行
そのほか、東京近郊で小学生を対象とする大会などの情報がありましたら、また後日UPします。
posted by ひろパパ at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月20日

公文で将棋

fu.gif「将棋ビジネス」考察ノート雷のブログの2005年06月20日付の記事に、公文塾に「将棋のカリキュラム」を追加してはどうかとの興味深い提案が示されています。

需要と供給の関係を考えると、東京都立白鴎高等学校附属中学校のような、一芸入試で「将棋」を選択できる制度が、もっともっと増えてくると、こうした提案も現実味を帯びてくるのではないでしょうか。
潜在的なニーズとしても、「TVゲームに熱中し続けるとゲーム脳になってしまう」などの報道もあり、「TVゲームに熱中するよりは、将棋などに熱中する方が健全だ」と考える親御さんも多いはずですからね。
posted by ひろパパ at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 子供を持つ親のための話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月19日

深川棋遊会

fu.gif江東支部改め、深川棋遊会に参加しました。
会の名称が深川棋遊会に変更となりました。
本日は、女房がPTAの会議だったため、4歳の娘の子守を私がするしかなく、将棋の方はほとんど指せませんでした。
先日、千駄ヶ谷道場に行ったときは5連勝と調子が良かったので少し残念です。
さて、息子の方は、諸先輩方に鍛えて頂き、充実した一日だったようです。
昨日が大会だっただけに、今日はいつもより真剣な姿勢で将棋を指していたようです。
posted by ひろパパ at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 深川棋遊会支部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月18日

倉敷予選

fu.gif倉敷王将戦東京予選の方は、残念ながら3位の結果。
低学年の部の優勝者は昨年も東京予選で優勝した顔なじみの男の子でした。でも文部科学大臣杯小中将棋団体戦のチームには入れて頂けることになり、地元江東の地で開催される全国大会への参加が決まりました。
まぁ、一喜一憂という感じです。
文部科学大臣杯の東京は5チームなので小学生は15名の参加枠があります。この15名を東京では高学年10名と低学年5名で人選しました。低学年の5名は、ほぼ2段、すくなくとも1.5段程度の棋力が必要な感じでした。初段でも残れなかった子もいたようです。高学年の方はやはり研修会生が主流。研修会の子でも予選敗退など超難関の様子でした。
posted by ひろパパ at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月13日

上野松坂屋

fu.gif上野松坂屋で開催される第35回こども将棋大会雷の要綱が決まったようです。
開催日は、8月1日と2日。
小学生低学年・小学生高学年・中学生と3つの部門のエントリーがありますが、申し込みが各部門とも先着100名ですので、希望される方は早めに、はがきを出した方がよいと思います。
昨年は、ついうっかりしていて、気がついたときには、すでに締め切りになった後でしたので。とりあえずの速報です。
posted by ひろパパ at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月12日

近況

fu.gif昨日、久しぶりに親子で千駄ヶ谷の道場に行ってきました。
で、私の1級への昇級はお預けとなってしまいました。残念!また気分を入れ替えて、再挑戦したいと思います。
息子の方はというと、7勝4敗でまずまずの成績。3段の方と平手で指して1時間以上の熱戦となった対局のことを、楽しそうにいろいろと話をしていました。結局、その勝負にはなんとか勝てたようです。
さて、今度の土曜日は、いよいよ倉敷王将戦の東京予選です。優勝目指して頑張ってもらいたいものです。
posted by ひろパパ at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の日記2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。