2007年07月29日

都市対抗

fu.gif第3回東日本都市対抗将棋大会は、東京23区の優勝となりました!
2位は横浜市、3位は盛岡市とのこと。
息子個人としては、初戦での柏市との対局で大逆転負けを喫し、「痛かった・・・」とは本人のメールの弁。(^ ^; ・・・あとは、危なげなく?勝ったらしいですが。
でも、新潟市との対局で今年度の小学生名人に勝ったのは収穫でした。(^ ^)

で、箱根からそのまま、小学校の臨海学校へ直行しました!
臨海学校は2泊3日のため、上野松阪屋での小学生大会は不参加の予定です。
次は倉敷となります。体調管理が心配ですが、なんとか乗り切れればよいなぁと思っています。
posted by ひろパパ at 22:40| Comment(13) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月26日

文部科学杯

fu.gif本日、東日本大会と西日本大会が開催され、ベスト4が出揃ったようです。(^^)/
31日の東京・将棋会館での準決勝・決勝大会に臨む4チームは、

 小学校の部が、
  千葉県の宮本小学校・長野県の伊那小学校
  宮崎県の加納小学校・兵庫県の藤江小学校

 中学校の部が、
  青森県の長者中学校・東京都の筑波大学附属駒場中学校
  兵庫県の灘中学校・広島県の塩町中学校

ベスト4に勝ち残った皆様!たいへんにおめでとうございました!
また、本日参加された皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。(^^)

ニュース記事はこちらです→雷
posted by ひろパパ at 19:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

大会案内

fu.gif

○近代将棋杯「夏休み将棋大会」
<場所>新宿将棋センター
<資格>小学生・中学生・高校生
<日時>8月29日(水)10:00受付10:30対局
<参加費>1000円(大会終了後の道場で対局可)
※近代将棋10月号(8/25発売)持参者は500円割引
※プロ棋士による指導対局有り

明日発売の近代将棋9月号(7/26発売)にて詳細が掲載されるそうです。

近代将棋道場での情報はこちら→雷
posted by ひろパパ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多摩名人戦

fu.gif多摩名人戦に参加してきました。
すっかり八王子は慣れていますので息子一人での参加です。
前日のサッカークラブの練習で、本人は少し筋肉痛だったようですねぇ・・・。(^ ^;

さて、高学年の部は関東・東海各県の代表メンバーが勢揃いだったようです。
・・・で、息子の結果はベスト8止まりでした。
研修会B2の強豪メンバーに勝ち、そこで力尽きてしまったようです。・・・まだまだでした。でも良い勉強になりました。(^ ^)

優勝は、いつも仲良くさせて頂いているtakeru君でした。
takeru君は昨年に引き続きの2連覇です!すごいです。
たいへんにおめでとうございました。(^ ^)/
posted by ひろパパ at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月23日

近況

fu.gif前回の記事で、体調管理には気をつけて、と書いたのですが、さっそく息子は先週の1週間、夏風邪でダウンしてしまいました。(^ ^;

今年の夏風邪は、頭痛・腹痛・発熱のトリプルパンチで、参加を予定していた研究会や将棋大会も残念ながら欠席。小学校の方も期末テストを受けに1日出席しただけで、あとはずっと自宅療養でした。(^ ^;
金曜日まではずっと高熱でしたが、土曜日にやっと熱が下がったので、日曜日の研修会には参加しました。
病み上がりの例会なので、どうかなぁと思っていたのですが、なぜか調子は良かったようで、前回とあわせると9連勝とのこと。少し前も13連勝というのがあったので、今回は、どこまで伸ばせるか楽しみです。(^ ^)

さて、夏休みに入ってしまいました。
今度こそ、体調管理には気をつけて、都市対抗&倉敷に望んでいきたいと思っています。
posted by ひろパパ at 22:42| Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

案内状

fu.gif倉敷の案内状が届きました。(^ ^)/
たしか仕事の出張で夏に行ったときに、倉敷は異常に暑かったことを覚えています。やはり暑いのでしょうねぇ。
予定としては、前の週に東日本都市対抗で箱根に行き、そのまま学校の臨海学校で岩井へ移動。
その後、倉敷の大会へ・・・となりますので、スケジュール的には結構大変です。(^ ^;
それと・・・家計もたいへんですね。(爆)
でもめったにないことですから、体調管理には十分に気を付けて、望んで参りたいと思っています。
倉敷には義理の父も応援に駆け付けてくれる予定です。
どうせなら、優勝を目指して、頑張ってもらいたいものです。
posted by ひろパパ at 14:13| Comment(16) | TrackBack(0) | その他の日記2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月11日

リンク追加

fu.gif「まー君のパチパチ日記」をリンク追加しました。

昨日ブログを開始したばかりの、小1と小3の息子さんをお持ちのmasaママ様のブログです。(^ ^)
千駄ヶ谷にも通われているようですので、実際には、どこかでお会いしているかもしれません。(^ ^;
これからますます上達されていくことでしょう!
この先ブログが続くかかなり不安、とおっしゃっていますので、皆様の温かなコメントをどしどしお願いします。(^ ^)v

今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 00:13| Comment(4) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月06日

大会案内

fu.gif

日本女子プロ将棋協会主催の「第1回小学生女流将棋名人戦」が開催されるとこのと。新しい試みで、良いですねぇ。(^^)
詳細はこちら→雷

東日本大会と西日本大会とそれぞれ別に開催して、その優勝者同士で、名人位決定3番勝負を行うとのこと。
なかなか本格的で良いのですが、東日本大会の日程が、倉敷王将戦の全国大会の翌日ですので、倉敷で県代表になった実力ある女の子にとっては、スケジュール的にハードかもしれません。
あと、参加申し込みがEメールでも可能なのは素晴らしいことだと思います。(^^)

○第11回みんなで将棋!こども将棋大会
<日時>9月1日(土)10:00
<場所>東京都児童会館(参加費:無料)  
<クラス>
1組(有段者)・2組(1級〜3級)・3組(4級〜6級)
4組(7級〜10級)・5組(初心者)・・・各クラス定員30名
<申込>往復ハガキにて※定員を上回ったときは抽選
<申込締切り>8月15(水)当日消印有効

この大会も毎年恒例ですね。でも抽選に当たるのが難しい気がします。(^^;
詳細はこちらです→雷
posted by ひろパパ at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月03日

大会案内

fu.gif

○上野松坂屋第36回こども将棋大会
<場所>上野松坂屋 南館7階催事場
<資格>小学生低学年・小学生高学年・中学生(各部先着100名)
<日付>7月31日(火)予選/8月1日(水)決勝
<集合>予選 小学生低学年10時10分、小学生高学年12時、中学生14時
<申込>官製葉書に住所・氏名・年齢・学校名・学年・保護者名・電話番号を明記。
〒110-8503台東区上野3-29-5上野松坂屋催事課内「第36回こども将棋大会」係まで郵送。
※上野松坂屋各案内所でも受付可能。折り返し参加票を郵送とのこと。
また定員になり次第締切りだそうです。

詳細はこちらです→雷

昨年の大会が中止でしたので2年ぶりの開催で楽しみですね。(^^)/
でも、ちょうど臨海学校と日程と重なっていて、今年は参加できそうもありません。(T T)
この大会は人気がありますので、もし参加を希望される方は、早めの申し込みをお薦めします!
なんといっても先着順ですので・・・。
posted by ひろパパ at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月02日

イベント案内

fu.gif丸の内キッズフェスタのイベント詳細です。

○小学生将棋大会・8月14日(火)10:30〜18:00
 <対象と定員>小学1−3年生・32名 小学4−6年生・32名
○初心者講座・8月14日(火)10:30〜11:30
 <対象と定員>小学生20名(保護者同伴可)
○中学生将棋大会・8月15日(水)10:30〜18:00
 <対象と定員>中学生64名
○中級者講座・8月15日(水)10:30〜11:30
 <対象と定員>中学生20名
○勝ち抜き戦・8月16日(木)10:30〜16:00
 <対象と定員>小・中学生64名
※以上会場は、会場:ガラス棟・会議室

○特別指導対局・8月16日(木)15:00〜18:00
 <対象と定員>小・中学生50名
※会場はホールB5(2)

応募は往復ハガキにて。
応募締め切り・・・7月31日消印有効。申し込み多数の場合抽選
※詳細はこちらです→雷

posted by ひろパパ at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会案内

fu.gif夏休みの将棋大会情報です。(^^)

□大宮将棋センタージュニア週間
<場所>大宮将棋センター
○高校生大会<日時>7月23日(月)10:00
○中学生大会<日時>7月25日(水)10:00
○小学生大会<日時>7月27日(金)10:00

□東急東横店将棋まつり
<場所>渋谷駅・東急東横店西館8F(参加費無料)
○東急小学生大会(個人戦)
<日付>8月6日(月)
A級−有段者・B級−級位者・初級
<申込>葉書に、名前・学校名・学年とクラスを明記
<申込先>日本将棋連盟 東急小学生大会個人戦係まで
※時間は例年なら10:00ですが、詳細不明です。
○東急小学生大会(団体戦)
<日付>8月8日(水)
<チーム>1チーム3名で同じ学校であること。(学校単位)
<申込>葉書に、代表者の名前・学校名・学年・ほか2名の名前と学年を明記
<申込先>日本将棋連盟 東急小学生大会団体戦係まで

詳細はこちらです→雷
posted by ひろパパ at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。