
将棋を指す子供を持つ親御さんのブロガー仲間が、徐々に増えてきて、本当にうれしい限りです。(^ ^)
「子供の将棋ブログ」の管理人さんと、「太郎家の日記」の太郎父さんは、同県の方のようですねぇ。息子さん同士が一学年違いですので、交流があるかもしれません。
さて、このブログをご覧になっている方で、私もブログを始めようかなぁと思われている方も、まだまだいらっしゃるかもしれません。
わりと簡単にできちゃいますよ!・・・お仲間募集中です!(^ ^)
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
太郎家の日記さんのブログ、先ほどこちらのリンクを辿り拝見させていただきました。 何と!息子が目標としている同県の強豪の方のブログで驚きました。 まだ一度も指してはいませんが、いつか大一番で対戦できる日を夢見ております。
ひろパパさんのおかげでこのように子供の将棋の世界が開かれていくような気持ちでとても嬉しいです。 今後とも情報交換などしていただきたく存じます。 何卒宜しくお願いいたします。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
ブロガー人口も増えていますが、子供将棋人口も増えているように感じます。当県もご多分に洩れずですが、都会のようにそう多いわけでありません。
「子供の将棋ブログ」管理人さんの息子さんとは、これまで対局の機会がなく、ひろパパさんの息子さんとは住んでいるところが400kmほど離れているのにも関わらず、何回か対局しているというのが不思議といえば不思議です。
書き込み、ありがとうございます。本当に、不思議なご縁ですねぇ。(^ ^)/
これからもどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
そうですねぇ。こちらでも、子供の将棋人口は増えているように感じます。なにしろ少子化なので、子供の心をつかまないところは衰退していく運命でしょうから、大変に喜ばしいことだと思いますよ。