
(^ ^)/
内容は、渡辺竜王が小学生名人になったときの決勝の棋譜!だそうで、「すっかり忘れてます。」と頭をかかれながらも、ユーモアを交えての分かりやすい解説で、たいへんにおもしろかったです。
渡辺竜王の解説は、いつもながらの明快な語り口で、ほんとうに素晴らしいですねぇ。
先日、児玉七段の「カニカニ銀」の本を古本屋さんで見つけ、200円でゲットしました。四間飛車だけでなく、別の戦法も指そうかとちょうど思っていたので、いろいろと自宅で試していましたが、例会では、ちょうどカニカニ銀っぽい戦型になり、いい感じで将棋が指せたので、たいへんに満足しています。
将棋ってほんとに楽しいですねぇ。
【関連する記事】
例会の場所は、区役所の隣ですか?
そうだとしたら以前の私の勤務先から目と鼻の先ですね。
お隣の西友の中にあるパン屋さんのさつまいもキュービックをまぶしたパンが私のお気に入りで、昼食によく食べていました。
砂町銀座のおすし屋さん(魚屋?)の とろけるような大きなウニも大好物でした。
食べ物の話ばかりですみません。3年ほど前の話ですが、すごく懐かしいです。
あ、竜王の解説すごくうらやましいです。
書き込みありがとうございます。
なんと区役所の隣の西友や砂銀を知っていらっしゃるとは!・・・ご縁がありますねぇ。(^ ^)
砂町銀座入り口のお寿司屋さんはいつも行列ができる超うまいお寿司屋さんです。魚屋「魚勝」さん直営「海幸」さんですよね。(^ ^)/ ますます繁盛しているようですよ。
例会の場所なのですが、昨日は会場の予約がダメだった関係で、別の場所での開催でしたが、いつもは区役所の隣の建物でやっています。(^ ^)/
最初に伝票を自分で書いて、追加オーダーができないところ。
将棋と関係の無い書き込みで、すいませんでした。
こちらへ来ました。息子(6歳)が将棋に興味があり
昨日は子供将棋スクールの無料体験へ行き
調子に乗ってしまいスクールのマナーとか全く
できなくて(涙)急に伸び始めたので親から見ても
調子に乗りすぎと思っています。
スクールはもう少し様子を見たほうがいいのか
それとも通うことによってマナーができるのか
悩んでいます。昨日は一応14級と言われました。
書き込み、ありがとうございます。m(_ _)m
返信が長くなりそうなので、「なんでも掲示板」の方に書き込みました。(^ ^)/
是非、そちらをご覧下さい。
ブログをご覧の皆様
もし、どなママ様によきアドバイスがあるようでしたら、掲示板に書いてあげて下さいね。
・・・ではでは。