
話を聞くとA級(三段以上)の参加人数は5人とのこと。・・・って、ちょっと少ないかなぁ・・・。(^ ^; でも、5人全員が文部科学の県代表で、沖縄の県代表の子もいたようで、皆なかなかのメンバーだったようです。
その後、「奨励会に挑戦!」で、奨励会三段の方に飛車落ちで勝って、副賞としてカレーのレトルトパックをゲットしてきました。
カレーのレトルトパックは私の夜食用に保存!メロンは家族の夕食のデザートになったことは言うまでもありません。(^-^)v
さて、同会場で開催されていたグランドチャンピオン戦は、あの遠藤正樹さんが8年ぶり3度目の優勝を果たしたそうです。たいへんにおめでとうございました。(^ ^)v
大会の規模に関わらずその中で一番になるのはやはり貴重な事なのでは、と思います。
週間将棋に先日の団体戦の記事がありました。出場選手が載っていましたが、ひろパパ様やこちらに書かれている皆様のお子様の名前もあるのでしょうね。
うちも次回は載れる様に頑張ります!
実力者そろい踏みの中一番というのは、大変素晴らしいことだし、息子様の自信にも繋がったのではないかとご拝察致します。
日々着々と成長される息子様のお姿に、いつも感動し、勇気付けられております。
これからも頑張って下さい!!
書き込み頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
また、励ましのお言葉、ありがとうございます。
悪い時もあれば、良い時もあるものです。(^ ^)v
最近、少し低迷ぎみ(本人談)でしたので、すごく喜んでいたようです。この夏、どこかの会場でお会いできると良いですね。
今後ともよろしくお願いします。(^ ^)/
書き込み頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
また、励ましのお言葉、ありがとうございます。
飛車落ちの将棋は納得できる将棋だったようです。
息子は奨励会の若手級位の方とは道場なので、ときどき対局させて頂いているようですが、平手ではまだ一度も勝てない!と言ってました。(^ ^; まぁ、当たり前なのですが・・・。(爆)