2006年09月28日

規定

fu.gif10月1日より関東研修会の規定が変わるとのこと。研修生にとっては大きな改善ですし、大歓迎です。(^ ^)
会費の支払い方法は別としては次の2点。
 (1)連盟道場が研修生は毎日無料とのこと。
 (2)仮入会制度が本入会に変ったとのこと。

連盟道場は、奨励会員の方が一般の方に交じって将棋を指す道場ではないようです。(今までにそうした姿を見たことがないので・・・)
息子の話によると、やはり道場ではより強い人と指したいらしく、奨励会員の方が出入りする道場へと自然に足が向いているのが現状です。
そういう意味で、ここ1年ほどは連盟道場からは足が遠のいていたわけですが、今回の事をきっかけに研修会生が集まれば、連盟道場もより盛り上がるかもしれません。今後の動きに期待したいと思います。(^ ^)/

また、現在の仮入会制度が、本入会と変わった理由として、仮入会者が規定の成績をほとんどクリアする・・・とのことですが、これにはもちろん納得ですね。
奨励会試験での6級合格よりも、関東研修会でAクラスに上がることの方が難しい感じがしますからねぇ・・・。

posted by ひろパパ at 20:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。研修生が道場無料になると聞いて、本日早速息子がむかいました。道場の700円は大きいです。
Posted by しほっちママ at 2006年10月01日 11:29
しほっちママ様
書き込み頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
・・・ということは、関西研修会でも連盟道場が無料になるのですね。それは良かったです。(^ ^)/
関西や東海の研修会のことを記述している情報が見当たらなかったので、どうなるのかなぁ・・・と思っていました。(^ ^)
Posted by ひろパパ at 2006年10月01日 12:21
こんばんは。息子が帰ってきて言うには、道場は無料だけど今まで無料でトーナメントに出れていた分が300円かかるようになったとのこと。
それでも、だいぶ助かりますよね。来年の春には大人運賃になることですし・・・。
Posted by しほっちママ at 2006年10月01日 22:16
しほっちママ様
書き込み頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
なるほど。トーナメントは有料なのですね。(^ ^)
でも確かに、だいぶ助かりますね。貴重な情報、ありがとうございました。
Posted by ひろパパ at 2006年10月02日 23:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。