2006年12月03日

マグロ大会

fu.gif三浦海岸に行ってきました。
S級は、アマ強豪に混じってプロがアマチュアと全く同じルールでの真剣勝負。プロ&アマ強豪の将棋をこんなに間近で見ることができるなんて、滅多にない素晴らしい機会でした。(^ ^)
こうしたアマとプロの垣根を越えた新しい試みがどんどん増えていけば良いですねぇ。

さて、息子の将棋大会はいきなり2連敗スタート。(T T)
この時点で6位以内に入賞できないことがほぼ確定。雑な指し回しに課題が残りました。(^ ^; でもその後3連勝。かろうじて3勝賞のまぐろ小片だけは頂いて帰ることができました。(^ ^;

会場にて、お声掛け頂きました皆様、ありがとうございました。
posted by ひろパパ at 17:02| Comment(8) | TrackBack(0) | 将棋大会・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ひろパパ様、いらっしゃってましたか!
県内の強豪は集まるんだろうなあ、くらいに思っていたらこないだJT東京で高学年優勝の彼はいるし、その他にもどこかでお見かけした様な子が多くて、まるでJTのトーナメント組ばかりの様な…。お陰で長男はトホホな成績でした(笑)。

それでもS級の対局場に紛れ込み、中田七段が上田女流を破った所などを見てきました。プロの対局を間近にできて、そう言う意味でも本当に豪華な大会でしたね!
Posted by 2000系 at 2006年12月03日 20:42
お疲れ様でした。うちの息子もひろくんと同じく3勝賞のマグロをゲットして帰ってきました。

ところで、あれは「小片」でしょうか…(^o^;。2.5kgの凍ったかたまり…ですよね。私は帰宅した息子にあれを渡されて「今日の夕食、刺身よろしく」と言われ、「これをどうしろと…?」と唖然でした。それでも、ギザ刃のパンナイフ片手に20分以上格闘して、なんとか3cmほどの厚みを切り取り、無事刺身とあいなりましたが(^^)。

マグロ高値が話題の今日この頃、母(主婦)としてはいつになく「でかした!!」の大会でした。
Posted by ふろど at 2006年12月03日 20:49
2000系様
書き込み頂きありがとうございます。m(_ _)m
そうですね。首都圏の強豪の半分ぐらいは集合!っていう感じでした。(^ ^;
最後まで見ていなかったので結果は分からないのですが、うちの息子とも仲良くして頂いている新潟の子が、優勝をかけて対局されてました。(^ ^)/
なのでかなり遠方からも強豪の子が集まっていたのでは?と思います。
あと、プロの対局を間近に見れたことは、本当に貴重な体験でしたね。
本日はお疲れ様でした。(^ ^)/
Posted by ひろパパ at 2006年12月03日 21:17
ふろど様
書き込み頂きありがとうございます。m(_ _)m
そうですね。いざ、家に持って帰って、まな板に乗せてみると1度では食べきれないぐらいの量でした。・・・(^ ^;
2勝と3勝の違いは大きいなぁ・・・と実感したのは夕食で鮪を頂いたときですね。(^ ^)
来年も是非、参加したいものです。それではまた。(^ ^)/
Posted by ひろパパ at 2006年12月03日 21:24
こんばんはです。
皆様お疲れ様でした。
ひろパパ様、ちょっと残念でしたね。
でも、3勝してちゃんとマグロをGETしてくるところは、ヒロ君サスガです。(笑)
2勝と3勝の差があまりにスゴイので、対局はシビアですね。(笑)
2000系様
マグロは密かに強豪が集まる大会です。昨年からか?小学館の次の日がマグロなので、全国から小学館の大会に集まったお子さんがそのまま残って参加されているようで・・・
しかも、お母様の熱い!!期待の目線が注がれていて、白熱していますね。(爆)
ふろど様
2.5キロでも大きいですよね。
うちも昨年は運良くマグロをGET出来たのですが、まな板に乗り切らないマグロを前に唖然!!(^◇^;)
ネットで解凍方法から解体方法まで調べて、やっと解体した
事を思い出しました。
でも、付き添いのお母様方が一番喜んでもらえる大会の一つではないでしょうか?(^O^)
ではでは・・・
Posted by ゆうパパ at 2006年12月03日 21:44
ひろパパ様、ブログお借りしますね(笑)

>ゆうパパ様
そうですか、小学館からそのまま流れてくる訳ですね!ひろパパ様のコメントにも関東中の強豪が、とありますが息子の対局者のカードを見たら太郎くんの隣の県だったりしました…。

これはもう、三浦海岸の駅前で『研修生は一般の部に!』『級位者に夢とマグロを!』のプラカードを持つしかありません(笑)
Posted by 2000系 at 2006年12月03日 22:07
 こんばんは。
 ぼくも3勝2敗で、とりあえずマグロゲット。でも、しっぽの方であまり脂ものっていなくて、味はイマイチでした。刺身ではなく、ステーキにして食べました。
 ひろくんのマグロはどの部分でしたか?

 追伸 優勝は、Nさん(新潟)でした。
Posted by takeru at 2006年12月03日 22:23
takeru様
書き込み頂きありがとうございます。m(_ _)m
また連日の遠征お疲れ様でした。(^ ^)/
うちのマグロもしっぽの方でしたよ。・・・で、酢飯を作って手巻き寿司にして食べました。さらなる楽しみは来年に取っておいた、ということにしておきましょう。(^ ^;

そうですか!N君の勝利はすごいですね。この調子で研修会の方もきっと上昇気流に乗ってくることでしょう。(^ ^)v でも新潟まで優勝賞品のマグロを運ぶのは、大変だったかも・・・。(^ ^; 
Posted by ひろパパ at 2006年12月03日 22:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。