スマートフォン専用ページを表示
ホームページ制作
父と子の素人将棋日記
子供の影響で、一緒に将棋会館へ通うようになった父親の素人将棋日記です
記事検索
カテゴリ
昇級昇段履歴
(15)
子供を持つ親のための話
(29)
独り言
(12)
子供のための将棋の本
(4)
将棋の本
(20)
子供将棋スクール
(9)
小島教室
(4)
研修会
(11)
奨励会
(8)
将棋大会・イベント
(124)
将棋が強くなるには
(27)
深川棋遊会支部
(24)
その他の日記
(8)
その他の日記2007
(65)
その他の日記2006
(67)
その他の日記2005
(28)
その他の日記2004
(17)
資料
(7)
覚え書き
(17)
リンク
(22)
Mail
(0)
過去ログ
2008年03月
(5)
2008年02月
(23)
2008年01月
(8)
2007年12月
(15)
2007年11月
(16)
2007年10月
(8)
2007年09月
(6)
2007年08月
(16)
2007年07月
(11)
2007年06月
(14)
2007年05月
(7)
2007年04月
(15)
2007年03月
(20)
2007年02月
(16)
2007年01月
(7)
2006年12月
(13)
2006年11月
(19)
2006年10月
(9)
2006年09月
(5)
2006年08月
(22)
2006年07月
(20)
2006年06月
(12)
2006年05月
(13)
2006年04月
(20)
2006年03月
(14)
2006年02月
(11)
2006年01月
(8)
2005年12月
(14)
2005年11月
(6)
2005年10月
(5)
2005年09月
(16)
2005年08月
(16)
2005年07月
(12)
2005年06月
(6)
2005年05月
(6)
2005年04月
(5)
2005年03月
(7)
2005年02月
(3)
2005年01月
(10)
2004年12月
(4)
2004年11月
(3)
2004年10月
(2)
2004年09月
(7)
2004年08月
(13)
2004年07月
(11)
2004年06月
(12)
2004年05月
(7)
<<
風邪
|
TOP
|
近将杯
>>
2006年12月23日
東京武道館
東京武道館のU−18の大会に行ってきました。結果は予選落ち。(T T)
1局目も2局目も相手は研修会Cクラスの子という、素晴らしいクジ運?で見事に連敗したようです。この大会はどうも相性が良くないようですね。なかなか予選通過が難しい。・・・でも勉強になりました。
帰宅した後、ネットでは勝ってましたね。まぁそんなものですか。(^ ^;
ところで竜王戦は見事、渡辺竜王の3連覇となりました!
明年1月の深川棋遊会でお会いできるのが本当に楽しみです。(^ ^)/
【関連する記事】
大会案内
大会案内
都名人戦
支部対抗戦
オール学生
posted by ひろパパ at 22:09|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
将棋大会・イベント
|
|
この記事へのコメント
おそらく今年最後の大会だと思います。
SSクラスは、激戦でしたね。
うちは、激戦を避けてSクラスへ出ました。まず、予選を通過することを目標に。2連勝のあと、研修会のM君と。前日に、指していて2連敗していた相手です。前日の経験が活きて、何とか予選を突破しました。トーナメントは、準決勝敗退でした。
まずまずの指し収めでした。
会場では、ヒロ君には会いましたが、お父さんは拝見できず残念でした。来年もよろしくお願いします。来年は、館山とオール学生選手権へ参加予定です。
Posted by kei at 2006年12月24日 22:39
kei様
書き込み頂きありがとうございます。m(_ _)m
準決勝敗退とはあと一歩のところで残念でしたねぇ。(^ ^)
私の方は、この日引率したものの、ちょっと熱っぽい状態だったので、観客席でポーっとしていました。(^ ^;
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
Posted by ひろパパ at 2006年12月24日 22:55
我が家も参加しましたが全敗でした。でも指導
対局2枚落ちで勝たせていただいて?!参加して
楽しかったそうです。やはり研修会とか千駄ヶ谷の
スクールのお子さんが多かったのでしょうね。
また来年も参加したいという言葉があったので
それはよかったです。
Posted by どなママ at 2006年12月25日 10:13
どなママ様
書き込み頂きありがとうございます。m(_ _)m
指導対局で2枚落ちで勝つのは、既に有段者の領域ですね。おめでとうございます。
(^ ^)v
大会は、大いに触発を受ける場になると思いますので、数をこなすと良いと思いますよ。
それではまた。(^ ^)/
Posted by ひろパパ at 2006年12月25日 19:10
私は東海研修会に所属しているH.Tの父です。時々ホームページ拝見させて頂いています。
息子は、今6年生で、東海でD1に所属しています。
2年前は埼玉に在住しており、そのころに、将棋を始めたようです。先日も、U-18に名古屋から参加しました。(同じくSSクラスです)結果は予選2勝1敗の予選敗退でした。その後、勝ち抜き戦に、3勝1敗でした。色々な情報楽しみにしております。
現在私は、東京に単身赴任です。
Posted by H.Tの父 at 2006年12月25日 22:59
H.Tの父様
はじめまして。書き込み頂きましてありがとうございました。m(_ _)m
凄い勢いで棋力が伸びていらっしゃるようで、本当に楽しみですね。(^ ^)
6年生だと、進路も含め、いろいろご苦労も多いかと思いますが、是非ともがんばって下さいね。
これからもどうぞよろしくお願いします。(^ ^)/
Posted by ひろパパ at 2006年12月26日 06:48
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
SSクラスは、激戦でしたね。
うちは、激戦を避けてSクラスへ出ました。まず、予選を通過することを目標に。2連勝のあと、研修会のM君と。前日に、指していて2連敗していた相手です。前日の経験が活きて、何とか予選を突破しました。トーナメントは、準決勝敗退でした。
まずまずの指し収めでした。
会場では、ヒロ君には会いましたが、お父さんは拝見できず残念でした。来年もよろしくお願いします。来年は、館山とオール学生選手権へ参加予定です。
書き込み頂きありがとうございます。m(_ _)m
準決勝敗退とはあと一歩のところで残念でしたねぇ。(^ ^)
私の方は、この日引率したものの、ちょっと熱っぽい状態だったので、観客席でポーっとしていました。(^ ^;
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
対局2枚落ちで勝たせていただいて?!参加して
楽しかったそうです。やはり研修会とか千駄ヶ谷の
スクールのお子さんが多かったのでしょうね。
また来年も参加したいという言葉があったので
それはよかったです。
書き込み頂きありがとうございます。m(_ _)m
指導対局で2枚落ちで勝つのは、既に有段者の領域ですね。おめでとうございます。
(^ ^)v
大会は、大いに触発を受ける場になると思いますので、数をこなすと良いと思いますよ。
それではまた。(^ ^)/
息子は、今6年生で、東海でD1に所属しています。
2年前は埼玉に在住しており、そのころに、将棋を始めたようです。先日も、U-18に名古屋から参加しました。(同じくSSクラスです)結果は予選2勝1敗の予選敗退でした。その後、勝ち抜き戦に、3勝1敗でした。色々な情報楽しみにしております。
現在私は、東京に単身赴任です。
はじめまして。書き込み頂きましてありがとうございました。m(_ _)m
凄い勢いで棋力が伸びていらっしゃるようで、本当に楽しみですね。(^ ^)
6年生だと、進路も含め、いろいろご苦労も多いかと思いますが、是非ともがんばって下さいね。
これからもどうぞよろしくお願いします。(^ ^)/