
良い勉強になりました。まだまだでした。
また次の目標に向け、頑張りたいと思います。
高学年での優勝者は、息子が1敗した同じ東京代表・4年生のM君でした!たいへんにおめでとうございました!
今年は小学生名人戦も4年生が優勝でしたので、4年生の活躍が光っています!
2人には2連覇・3連覇の可能性もありますから、是非挑戦して頂きたいものです。
逆に5年生6年生はもう少し頑張らないといけないのかもしれませんねぇ。(^ ^;
あと、低学年で優勝したのは京都代表の3年生のM君でした!たいへんにおめでとうございました!
会場内でお声掛け頂いた皆様、ありがとうございました。
参加者の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。(^ ^)
今日はまだ倉敷です。
観光を楽しんでから帰る予定です。それでまた。(^ ^)/
まだ、倉敷の結果は どこにも載っていないみたいですが、4-1は立派な成績です。
観光 楽しんで来て下さい。
Mさんの対戦相手を見ると立派としか言いようがありません。
息子さん、H君共に4勝1敗の好成績でも入賞されなかったのですか?しかも優勝者にしか負けてないのであれば普通は準優勝〜♪ですよね?…と私がとやかく言っても仕方ないですね。
倉敷観光を目一杯楽しんで元気に帰ってきて下さい!
初めてのことで右往左往しているうちに大会が終わってしまいました。
ご挨拶できず申し訳ございませんでした。
高学年は本当にレベルが高いですね。
息子は○●○○●でした。
また頑張ります(息子が)。
書き込み&励ましのお言葉ありがとうございます。(^ ^)
そうですね。実は、この大舞台での大事な一番で、秒読みでの切れ負けによる負け!でしたので、遠目から見てもハッキリと分かるくらい相当なショックを受けているようでした。でも、そこから踏ん張って苦しい将棋を3連勝し、きっちり4勝1敗にしたのは、精神的に相当強くなったなぁと、我が子ながら感心しました。
あと、倉敷観光は本当に楽しかったですよ。それではまた。(^ ^)/
書き込み頂きまして、ありがとうございます。
そうですね。決勝戦でも倉敷王将の強さが際立つ大会となりました。(^ ^)
あと、会場にて娘の相手までして頂きまして、本当にありがとうございました!m(_ _)m
そして長旅、お疲れ様でした。(^ ^)
次の目標に向かって、また、お互いに頑張りましょう!(^ ^)/
書き込み頂きましてありがとうございます。
いえいえ、2局目で東京同士の対局になってしまい、そこで負けてしまったので優勝の可能性はなくなりました。(^ ^;
あと、倉敷観光は本当に楽しかったですよ。
また今後ともよろしくお願いします。(^ ^)/
書き込み頂きましてありがとうございます。
場内はごった返していましたので、挨拶できなかったのはお互い様でした。(^ ^)
その前に、上野松阪屋で準優勝!と聞いていましたので、優勝候補の一角!と思っていましたが、残念でしたね。でも良い経験になったのではないでしょうか。
これを機会にまた明年も力をつけて倉敷に出場できれば良いですね。ご活躍祈っております。
今後ともよろしくお願いします。
それではまた。(^ ^)/
高学年の方を見る余裕もなく、ご挨拶出来ず、失礼しました。
ウチは3勝2敗でした。4勝がうらやましいですね(笑)。今年は、やはり4年生かぁという感想です。
本当に良く当たる東京の強豪同士ですね。
生涯のライバルかも?!(^_^;)
でも、良く考えると記念大会で東京枠が2名で無かったら、
幻の倉敷王将だったわけで・・・
各県の1名枠だったために出れなかったお子さん達の中にも
隠れた強豪がわんさかいるんでしょうね。
明日は、東急でまた小学生の熱き戦いが始まりますね!!
うちは、7日に東急に行きます。
お互い頑張りましょう!!
ではでは・・・
書き込み頂きましてありがとうございます。
場内はごった返していましたので、挨拶できなかったのはお互い様でした。(^ ^)
4年生恐るべしですね。小学生名人も倉敷王将もともに、2連覇・3連覇の可能性がありますので明年以降が本当に楽しみです。
今後ともよろしくお願いします。(^ ^)/
書き込み頂きましてありがとうございます。
そうですね。将棋が強くなる最大の環境は、同世代の強豪の存在かもしれませんねぇ。
あと、ゆう君の天童での準優勝、本当に残念でしたね。(^ ^)
次の目標に向かってお互い頑張りましょう!!今後ともよろしくお願いします。
書き込み頂きましてありがとうございます。
また温かいお言葉、感謝しております。
そうですねぇ。高学年の世界は、まさに紙一重の世界だと思います。
1勝4敗の子の1勝の相手が、4勝1敗の子の1敗だったりしますからねぇ。
その日の調子でどうなるか分からない僅差の世界。それだけに激励を勝ち抜いての勝利には大きな価値があると思います。
ご兄弟の更なるご活躍を期待しております。江戸の都でお待ちしています。