2004年07月16日

将棋の本

fu.gifさて、8月になると、息子は8歳の誕生日を迎えます。
誕生日のプレゼントは何がよいかと聞くと、将棋の本を10冊?!とのこと。
そこで、小学2年生でも読めて、棋力(3級)にあった良書はないか?
ただいま検討中です。
もし、このBLOGを目にした方で、お勧めの本がありましたら、是非、掲示板などに書きこみして下されば幸いです。
小学2年生のわりには読書力はある方だと思います。

[今まで読んだ本一覧]
<中原誠著のこども将棋シリ−ズ3冊>
・こども将棋強くなる指し方入門
・こども詰め将棋入門―1・3・5手
・こども将棋 振り飛車で勝とう
<羽生の法則2冊>
・羽生の法則〈1〉歩の手筋
・羽生の法則〈2〉金銀の手筋
<詰将棋2冊>
・詰将棋―1手・3手・5手詰め 勝浦修著
・5手詰ハンドブック 浦野真彦著

詰将棋の本は、まだ途中です。
毎日寝る前に少しづつ読んでいるようです。
posted by ひろパパ at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。