2007年11月09日

構想力

fu.gif「構想力」を読みました。
谷川先生はやはり「道」に生きている人なのだなぁというのが、第一印象でした。

構想力

佐藤先生は長時間の対局でもずっと正座で通されるし、羽生先生の対局前の一礼は、頭が盤につくかと思うほど深々と頭を下げるそうですね。
一部引用します。まったくその通りだと思いますね。(^ ^)
------
礼儀やマナーに気を遣わない人間は、絶対に強くなれない−それは私の確信である。
なぜなら、礼儀やマナーとは、言葉を言い換えれば、他人に対する想像力である。周囲に対して想像力が働かない人間が、対局において想像力を発揮できるはずがないではないか。
posted by ひろパパ at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。