スマートフォン専用ページを表示
ホームページ制作
父と子の素人将棋日記
子供の影響で、一緒に将棋会館へ通うようになった父親の素人将棋日記です
記事検索
カテゴリ
昇級昇段履歴
(15)
子供を持つ親のための話
(29)
独り言
(12)
子供のための将棋の本
(4)
将棋の本
(20)
子供将棋スクール
(9)
小島教室
(4)
研修会
(11)
奨励会
(8)
将棋大会・イベント
(124)
将棋が強くなるには
(27)
深川棋遊会支部
(24)
その他の日記
(8)
その他の日記2007
(65)
その他の日記2006
(67)
その他の日記2005
(28)
その他の日記2004
(17)
資料
(7)
覚え書き
(17)
リンク
(22)
Mail
(0)
過去ログ
2008年03月
(5)
2008年02月
(23)
2008年01月
(8)
2007年12月
(15)
2007年11月
(16)
2007年10月
(8)
2007年09月
(6)
2007年08月
(16)
2007年07月
(11)
2007年06月
(14)
2007年05月
(7)
2007年04月
(15)
2007年03月
(20)
2007年02月
(16)
2007年01月
(7)
2006年12月
(13)
2006年11月
(19)
2006年10月
(9)
2006年09月
(5)
2006年08月
(22)
2006年07月
(20)
2006年06月
(12)
2006年05月
(13)
2006年04月
(20)
2006年03月
(14)
2006年02月
(11)
2006年01月
(8)
2005年12月
(14)
2005年11月
(6)
2005年10月
(5)
2005年09月
(16)
2005年08月
(16)
2005年07月
(12)
2005年06月
(6)
2005年05月
(6)
2005年04月
(5)
2005年03月
(7)
2005年02月
(3)
2005年01月
(10)
2004年12月
(4)
2004年11月
(3)
2004年10月
(2)
2004年09月
(7)
2004年08月
(13)
2004年07月
(11)
2004年06月
(12)
2004年05月
(7)
<<
残念
|
TOP
|
柏将棋センター
>>
2007年11月27日
リンク追加
「指した手が最善手」をリンク追加しました。
相互リンクしています「長野県将棋情報サイト」の管理人・テツ母様(同じ小学5年生の長野県強豪・テツ君のお母さん)が、ブログを開始されたとのことです。
ブログ開設・おめでとうございます!(^ ^)/
ブログの表題である「指した手が最善手」は、勝又先生が森下先生より教わった座右の銘ですね。(^ ^)
私も息子も、とても大好きな言葉です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
【関連する記事】
リンク追加
リンク追加
リンク追加
リンク追加
リンク追加
posted by ひろパパ at 23:19|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
リンク
|
|
この記事へのコメント
リンク追加していただきありがとうございました(^ー^)ノ
さっそくのコメントも感激です!
あまり上等な文章は書けないのですが、地道に続けていきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
なお、ブログが所属している「信州LIVE ON」は、今後信州長野を代表するポータルサイトになる(予定?)なので長野に遊びにいらっしゃる計画があったらのぞいてみてくださいね。
Posted by テツ母 at 2007年11月28日 07:43
テツ母様
書き込み頂きありがとうございます。
信州長野を代表するポータルサイトに成長して、テツ母様のブログが将棋の普及活動への一助となれば、素晴らしいことですね。(^ ^)
さらなる発展を期待しています。今後ともよろしくお願いします。
Posted by ひろパパ at 2007年11月28日 09:16
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
さっそくのコメントも感激です!
あまり上等な文章は書けないのですが、地道に続けていきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
なお、ブログが所属している「信州LIVE ON」は、今後信州長野を代表するポータルサイトになる(予定?)なので長野に遊びにいらっしゃる計画があったらのぞいてみてくださいね。
書き込み頂きありがとうございます。
信州長野を代表するポータルサイトに成長して、テツ母様のブログが将棋の普及活動への一助となれば、素晴らしいことですね。(^ ^)
さらなる発展を期待しています。今後ともよろしくお願いします。