
こちらの方が、→

産経新聞紙上で掲載しきれなかった部分も含めた完全版だそうです。
なかなか面白い内容でした。読み応え十分ですよ。(^ ^)
「将棋には過去のデータ、定跡、常識がありますが、それだけを学んでいればいいかといえば、当然そうではなく、その先を考えていないと勝負には勝てないし、進歩もない。」
「感覚が研ぎ澄まされている状態でないと過去は超えられない。」
などなど、佐藤棋聖の言葉は深く印象に残りました。
感覚や感性といった数値化できないものの大事さを改めて認識することができました。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。