
本日をもって「父と子の素人将棋日記」のブログは一旦休止とさせて頂きます。
ブログの休止は、一種の「卒業」と私自身は考えています。(^ ^)
今まで応援頂きました皆様、そして、お読み頂きました皆様に、あらためて、心より御礼を申し上げます。
3年10ヶ月もの長い間、本当にありがとうございました。m(_ _)m
父親にとっては、あっという間の出来事でした。
息子が将棋に熱中し始めて、書き始めた当ブログでしたが、これで一つの区切りとさせて頂きます。
今、振り返ってみても、ただただ周りの皆様への感謝の思いしかありません。
当ブログを辞めたとしても、将棋に熱中する息子を応援する親の立場を辞めるわけではありませんし、親系ブログの皆様やその読者の皆様と、今までと変わらぬ交流を続けさせて頂ければと願っています。
この「父と子の素人将棋日記」は、拙文の集まりですが、私にとっては記念碑的な存在であり、このままの形で閲覧可能な状態にしておきたいと思っています。
その上で、何か聞きたいことなどございましたら、メールフォームにて送信して頂ければ幸いです。
今までも数十名の皆様とメールなどで交流させて頂き、いろいろとご相談も受けたりしました。
自分なりに分かる範囲で誠実にお答えしたつもりですし、その気持ちはこれからも変わりません。(^^)
ブログの世界がなければ、これほどまでに大勢の皆様、とくに「将棋に熱中する子を持つ親」の皆様と情報交換する場もなかったでしょうし、交流の拡がりもなかっただろうと思います。
そういう意味では、このブログを通じてできた全国の皆様とのつながりこそ大きな財産と思っていますし、これからも大事にしていきたいと願っています。
またいつか、オフ会なども企画してみたいですね。(^ ^)/
さてまた、気が変わりまして、ブログを始めることもあるかもしれませんが、そのときは温かく歓迎頂ければ幸いです。
また、もし息子が晴れてプロ棋士になることができましたら、感謝の思いを少しでも皆様にお伝えするために、ブログ復活の可能性もあるかと思いますが、まぁ、先の話ですので、どうなるか分かりません。
3年10ヶ月前のことを思うと、「親系」と呼ばれるブログが、ここまで拡がったのは、本当に大きな変化だと驚いています。
その意味で言うと、このブログも何らかのお手伝いができたのかなぁと、少しは満足している部分もあります。
これもすべて、支えて頂いた皆様のおかげだと思っています。
書き残したこともたくさんあるかもしれませんが、これにて最後のご挨拶の記事とさせて頂きます。
長い間、本当にありがとうございました。(^^)
皆様のご多幸を祈りつつ・・・。
ブログを始めてすぐに、ひろパパ様に拾っていただき、ここまで続けることができたのも、親系の皆様のおかげだと思っています。
これからも迷った時の道標として、参考にさせていただきます。また、よろしくお願いします。(ToT)/~~
子供の事だけでなく、自分の生き方の参考にさせ
て頂いていたこのブログが休止になるのは本当に
残念ですが、今までありがとうございました。
またいつの日か…(^ー^)/
・・・と申し上げるのはとても楽しみにしていたブログなので少し寂しいです。
ひろパパさんはブログという形で、将棋に熱中するこどもを持つ親の気持ちをはじめ将棋周辺のことを正直に誠実にお伝えしてくださっていたこと、とても感謝しております。
ひろくんのこれからのご活躍を楽しみにするとともに、それをサポートされるご家族の皆様も応援していきたいと思っています。
「長野県将棋情報サイト」もリンクいただきありがとうございました。
こちらはまだまだ続けていきますので、機会ありましたら長野にも遊びにいらしてください。
オフ会開催の折にはお声をかけてくださいね・・(*^▽^*)
ありがとうございました。
私もブログを見つけてもらえなければ
ここまで続けられたかどうか。。。
子供自身も将棋を続けていたかさえ
わからない、というほどひろパパ様ブログの影響は大きいものでした。私どもにとっては右も左もわからないこの世界、
たくさんの情報や励ましのお言葉は本当にありがたいものでした。ブログ、消さないでぇ〜〜〜(心からの叫び)
新年度からの「父と子の玄人将棋日記」を
楽しみにしております。
それでは・・・・。
冗談でした。
これからも、いろいろとお世話になると思います。よろしくお願いします。
オフ会参加希望ですので、よろしくお願いします。(笑)
奨励会が決まった絶頂の時に、ブログを休止されるなんて衝撃的です。私には、山口百恵さんが、ステージの上に、マイクを置くシーンが連想されました。『Last song for you, Last song for you, 今度はいつといえません・・・・』
ブログが再開されるときを、お待ちしております。
最近では、ひろパパ様と会うより、ひろ君と会う事の方が多いこの頃ですが。。。(笑)
今後とも江戸川橋研究会共々、宜しくお願い致します。
それではまた・・・
長い間、お疲れ様でした。
このブログがなかったら私がブログを始めることがなかったでしょう。
色々役に立つ情報、密度の高い記事、本当にありがとうございました!
ひろ君のますますのご活躍を楽しみにしております。
中学生のうちにプロになれるよう、応援しております。
そしたらブログ復活ですね!
本当にありがとうございました!
長い間、お疲れ様でした。僕もこのブログがなければ『将棋に熱中する息子について書く』などは思いつきもしなかったでしょうから、本当に恩人だと思っています。
棋士・ひろくん、おっと『くん』などと言っちゃいけません(笑)、ひろ先生が入品された暁に、ブログで若手棋士の想いを発信されたら、これほど素敵な事はありませんね!
では。
また、どこかで。
しろしたです。ご無沙汰しております。
先日、深川棋遊会HPの掲示板の北さんの書き込みで、ひろ君の奨励会編入と当ブログの終了を知りました。
ひろ君のプロ棋士への道が、順風満帆に進まれる
事と、本ブログがいつの日にか再開される事を
祈っております。
今年になって、まだ深川棋棋遊会には参加できてませんが、同会でお会いできれば。
又、オフ会のようなものがあれば、参加できればと思います。
それでは、また。
最後まで、ひろパパ様にごあいさつできなかったのが心残りですが。
こたもひろくん、そして先に奨励会に入った友に追いつくため、これからも頑張っていきます。
どうぞお元気で・・・。
卒業式?はひとまず終了とさせて頂きます。
本当に長い間、ありがとうございました。
m(_ _)m
゛卒業゛・・・・前に一歩進むことですよね!!前進あるのみ・・頑張ってください。