2007年12月16日

リンク追加

fu.gif「兄妹の将棋だより」をリンク追加しました。

かつて休止中だった別ブログのニューリアル版ですよ。
よーく読めば分かります。(笑)

どうぞ、気長に続けて下さいませ。(^ ^)/
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 23:06| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

リンク追加

fu.gif「指した手が最善手」をリンク追加しました。

相互リンクしています「長野県将棋情報サイト」の管理人・テツ母様(同じ小学5年生の長野県強豪・テツ君のお母さん)が、ブログを開始されたとのことです。
ブログ開設・おめでとうございます!(^ ^)/

ブログの表題である「指した手が最善手」は、勝又先生が森下先生より教わった座右の銘ですね。(^ ^)
私も息子も、とても大好きな言葉です。

今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

リンク追加

fu.gif「徒然なる鯛将棋」をリンク追加しました。

幼稚園年長の男の子「鯛」君の将棋の成長を徒然なるままにつづってゆく日記とのこと。
「鯛」君は、現在こども将棋スクールで11級とのことで、将来が楽しみですね。(^ ^)/

またお一人、お仲間が増えて嬉しいです。(^ ^)v
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 12:07| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月24日

リンク追加

fu.gif「続・大平の挑戦!」をリンク追加しました。

大平先生が10ヶ月ぶりにブログ再会とのこと。
研修会幹事をされているときは、息子が大変にお世話になりました。

また新しい試みとして、「大平の目!ネット将棋を面白くするために」とのメルマガも発信されるとのこと。
雷
さっそく登録しました。(^^)・・・今後が楽しみです。
posted by ひろパパ at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月17日

リンク追加

fu.gif「パパママとShogi Kids」をリンク追加しました。

小3の息子さんは、2年連続・倉敷出場で、今年のJT杯でも低学年の部で優勝とのこと。今後がますます楽しみです。
お姉さんである娘さんも将棋を指されるとのことです。

またお一人、お仲間が増えて嬉しいです。(^ ^)v
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 18:42| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月11日

リンク追加

fu.gif「まー君のパチパチ日記」をリンク追加しました。

昨日ブログを開始したばかりの、小1と小3の息子さんをお持ちのmasaママ様のブログです。(^ ^)
千駄ヶ谷にも通われているようですので、実際には、どこかでお会いしているかもしれません。(^ ^;
これからますます上達されていくことでしょう!
この先ブログが続くかかなり不安、とおっしゃっていますので、皆様の温かなコメントをどしどしお願いします。(^ ^)v

今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 00:13| Comment(4) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

リンク追加

fu.gif「将棋くじら組」をリンク追加しました。

最近ブログを始められた、小2の息子さんをお持ちの親御さんのブログです。千駄ヶ谷にも通われているようですので、実際には、どこかでお会いしているかもしれませんねぇ。
(^ ^;
これからますます上達されることと思います。
またお一人、お仲間が増えて嬉しいです。(^ ^)v
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 12:45| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

リンク追加

fu.gif「ガンバレ健太!」をリンク追加しました。

最近、ブログを始められたようです。
新小2の息子さんは既に小学生名人戦・県代表経験者!
・・・すごいです。(^ ^)/
そのお父様の応援日記とのこと。またお一人、お仲間が増えて嬉しいです。(^ ^)v
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 09:28| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

リンク追加

fu.gif「将棋好きのパパの子育て日記」をリンク追加しました。

最近、ブログを始められたようです。(^ ^)
お子様が兄弟で将棋に熱中している模様。これからが楽しみですねぇ。お仲間が増えて嬉しいです。(^ ^)/
今後ともよろしくお願いします。
posted by ひろパパ at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

リンク追加

fu.gif「将棋ブログリンク集」をリンク追加しました。

更新が頻繁!かつ、一目で最新記事タイトルが分かるので、大変に貴重なリンク集です。
しかも、「親系」というカテゴリがあるのには驚きました!
そして少し嬉しく思いました。(^ ^)
posted by ひろパパ at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月20日

リンク追加

fu.gifリンク先を追加しました。
「RUMIママ日記」のブログは、小学3年生と小学1年生の将棋が大好きな2人のお子様をお持ちのママさんが綴ったブログです。
またお一人、お仲間が増えてうれしいです。(^ ^)v
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 23:12| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

リンク追加

fu.gifリンク先を追加しました。
「気ままに気の向くままに」は、京都在住で、本年の名人戦の県代表にも、また、倉敷の県代表にも選出された、うちの息子とも同学年の息子さんをお持ちの親御さんのブログです。
代表選出、おめでとうございました!
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

「勝ち組になるぞ〜」は、福井在住で、本年の倉敷の県代表にも選出された、息子さんをお持ちの親御さんのブログです。代表選出、おめでとうございました!
ちなみに、お父様も県代表の強豪です。(^ ^)v
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

「ぷーとママの将棋日記」は、なんと本日4歳になったばかりのぷー君とママさんの将棋日記です。3歳や4歳のお子さんでも将棋が指せる事、それ自体が凄いことだと思います。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

posted by ひろパパ at 00:52| Comment(9) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

リンク追加

fu.gif「しろくま3兄弟」のブログは、小学4年生、小学1年生、3歳児の、将棋が大好きな3人兄弟の奮闘を綴ったブログです。
開設してまだ日が新しいブログです。お仲間が増えてうれしいです。(^ ^)v
posted by ひろパパ at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

リンク追加

fu.gif「ツレモリ 徒然なるままにきまぐれな森と湖へ」は、本年、念願の倉敷代表となられた小6の息子さんをお持ちのお父様のブログです。 地元での全国大会ですので感激もひとしおではないかと思います。
たいへんにおめでとうございました。(^ ^)/
posted by ひろパパ at 10:48| Comment(3) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月12日

リンク追加

fu.gifリンク先を追加しました。
「しほっちとしゅうの将棋日記」は、兵庫県在住で、最近、研修会に入会した「しゅう」君とその妹の「しほっち」ちゃんの活躍を綴ったブログです。
お父様はかなりの高段者とお見受けしました。(^ ^)/
さまざま、教えて頂ければ、ありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月17日

リンク追加

fu.gifリンク先を追加しました。

「カー君ファミリーの毎日が将棋 」は、小学生名人戦の西日本大会でもベスト8の実力を持つ、カー君のママが、最近始められたブログです。
ブログ開設、たいへんにおめでとうございました。(^ ^)/
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by ひろパパ at 22:53| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

リンク追加

fu.gifリンク先を追加しました。

「おきらく子育て日記☆将棋息子との日々☆」は、いつも当HPに、書き込み頂いています2000系様のブログで、昨日開始されたばかりです!
ブログ開設、たいへんにおめでとうございました。(^ ^)/
posted by ひろパパ at 19:59| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

リンク追加

fu.gif「子供の将棋ブログ」は、小3の男の子を持つお父さんが、将棋を通して息子の成長や成績の記録、その他日々感じたことなどを綴っていく、とのことです。つい最近、ブログを開始されたばかりで、一番乗りでコメントさせて頂きました。(^ ^)/
将棋を指す子供を持つ親御さんのブロガー仲間が、徐々に増えてきて、本当にうれしい限りです。(^ ^)
「子供の将棋ブログ」の管理人さんと、「太郎家の日記」の太郎父さんは、同県の方のようですねぇ。息子さん同士が一学年違いですので、交流があるかもしれません。

さて、このブログをご覧になっている方で、私もブログを始めようかなぁと思われている方も、まだまだいらっしゃるかもしれません。
わりと簡単にできちゃいますよ!・・・お仲間募集中です!(^ ^)

posted by ひろパパ at 00:52| Comment(4) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月11日

リンク追加

fu.gif「娘の将棋日記」は、幼稚園の年長さんの娘さんが将棋に熱中している様子を、そのお母さんが綴られているブログです。(^ ^)/
先にリンクさせて頂いている「娘と父の将棋日記」も、幼稚園の年長さんなので、ちょうど同学年になります。(^ ^)

こうして考えてみますと、こどもの将棋の世界での低年齢化が、一部で加速しているのかもしれませんねぇ・・・。
まったくすばらしいことです。(^ ^)
posted by ひろパパ at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リンク追加

fu.gif「EMIとTABOの将棋世界」は、宮崎県在住のEMIさん(小6)とTABO君(小3)の姉弟の将棋への挑戦を、そのお母さんが綴られたブログです。(^ ^)/

TABO君が、三股道場の先生への手紙作文で、見事、文部科学大臣奨励賞をもらった文章は、本当に素晴しい内容で、読んでいてワクワクする躍動感にあふれています。すごいです。
興味のある方は、是非ご覧になって下さい。(^ ^)/

お母さんも、将棋の面白さに目覚め、日々将棋を指されているご様子で、さすがだなぁと思いました。
posted by ひろパパ at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月13日

リンク追加

fu.gifリンク先を追加しました。

「太郎家の日記」は、息子とは同学年で、各所の大会や教室などでも息子同士が親しくさせて頂いています、そのご一家のブログになります。
当ブログと同様、おもにお父さんが書かれていますが、ときどき息子さんも書き込まれている点が、うちのブログとの違いで、すばらしい点だと思います。(^^)
ブログ歴も2年半以上も続いており、ブロガーという点でも先輩にあたります。

そしてなにより、今回、息子さんが、見事、名人戦の県代表の座を獲得されました!
たいへんにおめでとうございました!\(祝)/


posted by ひろパパ at 22:29| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月13日

リンク追加

fu.gifリンク先を幾つか追加しました。
「息子の将棋世界への挑戦」のブログは最近見つけたサイトですが、プロ棋士を目指す息子さんの成長を淡々と記述されていて、たいへんに興味深い内容となっています。
この先何か分からないことがあれば、個人的に相談しようかなぁと思っているぐらいです。
長く書いて下さることを期待しています。
posted by ひろパパ at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。